
Sightseeing周辺情報
- 水戸プラザホテルTOP
- 周辺情報
観光スポット
食事・ショッピング
レジャー・スポーツ
その他
-
偕楽園
- 住所
- 水戸市常磐町1-3-3
兼六園(石川県)、後楽園(岡山県)と並ぶ日本三大名園のひとつ。天保13年(1842年)に徳川斉昭公が領民の行楽地として造園したのがはじまり。2月下旬からの梅まつりでは100種3000本の梅が咲き揃います。好文亭、吐玉泉など園内の散策もおすすめ。
- JR常磐線「水戸駅」よりバスで約15分
- 常磐自動車道「水戸IC」より約20分
- 水戸プラザホテルより車で約10分
-
アクアワールド 茨城県大洗水族館
- 住所
- 大洗町磯浜町8252-3
日本一のサメの飼育数を誇り、マンボウやラッコなど約580種68,000点の世界の海の生物に出会うことができる水族館です。人気は1日4回開催される「イルカ・アシカオーシャンライブ」。バックに大洗の海を望めるホールで、ユーモラスなアシカやダイナミックなイルカの演技が繰り広げられます。
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗駅」よりバスで約15分
- 北関東自動車道「水戸大洗IC」より約15分
- 水戸プラザホテルより車で約35分
-
西山御殿跡
- 住所
- 常陸太田市新宿町590
ドラマ「水戸黄門」の舞台にもなっている黄門様のご隠居所。水戸藩2代藩主徳川光圀公が家督を譲られてから亡くなるまでの10年間をお過ごしになったご隠居所。西山荘では多くの領民と親交を重ねられた。
- JR水郡線「常陸太田駅」よりタクシーで約5分
- 常磐自動車道「日立南太田IC」より約30分
- 水戸プラザホテルより車で約60分
-
袋田の滝
- 住所
- 久慈郡大子町大字袋田字滝本
那智の滝(和歌山県・133m)、華厳の滝(栃木県・96m)と並ぶ日本三大名瀑布の一つ。4段に分かれていることと、滝幅が広いために豪快な感じではなく、華麗な感じで白布を垂らしたように落ちている。四季折々に美しい姿を見せることから、別名四度の滝とも呼ばれています。
- JR水郡線「袋田駅」よりタクシーで約5分
- 常磐自動車道「水戸IC」より約80分
- 水戸プラザホテルより車で約90分
-
竜神大吊橋
- 住所
- 久慈郡水府村天下野2387-4
竜神大吊橋は竜神峡にひろがる美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの上にかけられました。長さは375mあり、歩行者専用の橋としては本州一の長さを誇ります。
- JR水郡線「常陸太田駅」よりタクシーで約30分
- 常磐自動車道「日立南太田IC」より約40分
- 水戸プラザホテルより車で約90分
-
筑波山
関東屈指の名山、筑波山。万葉の昔から多くの歌に詠まれ、富士山と並び日本百名山にも選出されています、山頂部は男体山(870m)と女体山(877m)の2つの山頂からなっています。ロープウエイやケーブルカーがあるので気軽に登山の楽しさを体験できます。
- つくばエクスプレス「つくば駅」より約40分
- 常磐自動車道「水戸IC」より約80分
- 水戸プラザホテルより車で約90分
-
水戸芸術館
- 住所
- 水戸市五軒町1丁目6−8
コンサートホールATM、ACM劇場、現代美術ギャラリーが配された複合施設。広場には、チタンパネルで覆われたらせん形のシンボルタワーがあり、展望室からは水戸市内が一望できます。
- JR常磐線「水戸駅」よりバスで約10分
- 常磐自動車道「水戸IC」より約20分
- 水戸プラザホテルより車で約10分
-
彰考館 徳川博物館
- 住所
- 水戸市見川1-1215-1
水戸徳川家のまとまった名宝を展示している全国でも唯一の博物館。徳川家康公の遺品を中心に初代頼房公、第2代光圀公以下歴代藩主の遺愛什宝3万点を所蔵。「水戸黄門」の名称で親しまれている光圀公の印籠は必見です。
- JR常磐線「水戸駅」よりタクシーで約10分
- 常磐自動車道「水戸IC」より約20分
- 水戸プラザホテルより車で約10分
-
笠間日動美術館
- 住所
- 笠間市笠間978-4
西洋の近代、日本の近・現代に巨匠が描いた絵画を中心に2千点を超す所蔵品があります。
- JR水戸線「笠間駅」より徒歩で約10分
市内循環バス「日動美術館入口」より徒歩で3分 - 北関東自動車道「友部IC」より約15分
- 水戸プラザホテルより車で約35分
-
茨城県陶芸美術館
- 住所
- 笠間市笠間2345
東日本で初めての陶芸専門の県立美術館です。近代陶芸の祖ともいわれた板谷波山、人間国宝・松井康成など、日本陶芸界の最高峰作品が一堂に展示されています。
- JR常磐線「友部駅」よりタクシーで約20分
JR水戸線「笠間駅」よりタクシーで約5分 - 北関東自動車道「友部IC」より約10分
- 水戸プラザホテルより車で約40分
-
茨城県天心記五浦美術館
- 住所
- 北茨城市大津町椿2083
日本美術院を創設した近代日本画に指導者・岡倉天心を記念した美術館。天心とゆかりの深い五浦海岸にあり、五浦の作家たちの作品も紹介しています。
- JR常磐線「大津港駅」よりタクシーで約5分
- 常磐自動車道「北茨城IC」より約15分
- 水戸プラザホテルより車で約40分
-
茨城県近代美術館
- 住所
- 水戸市千波町東久保666-1
千波湖のほとりで国内外の秀作鑑賞を。ロダンの彫刻、ルノワール、横山大観など多くの作品を収蔵展示しています。
- JR常磐線「水戸駅」より徒歩で約15分
- 常磐自動車道「水戸IC」より約20分
北関東自動車道「茨城町東IC」より約15分 - 水戸プラザホテルより車で約10分
Festival & Event水戸周辺のお祭り・イベント
【2月】水戸の梅まつり
- 内容
- 明治29年から始まった水戸の梅祭りは水戸の歴史ある一大イベント。
約3,000本の梅の木が植えられている偕楽園では梅祭りの時期に臨時列車も運行しています。 - 期間
- 2月20日〜3月31日
- 公式HP
- 偕楽園
【3月】スイセンファンタジー
- 内容
- 約200種以上100万本のスイセンが咲く風景はまるで花のじゅうたんのようです。
観覧車もある海浜公園は年中楽しめます。 - 期間
- 3月下旬〜4月中旬
- 公式HP
- 国営ひたち海浜公園
【4月】水戸の桜まつり
- 内容
- 会場は8つあり、「千波湖」「桜山」などで桜のライトアップを見る事ができます。
会場などの詳しい情報は「水戸観光協会」でご案内しております。 - 期間
- 4月上旬
- 公式HP
- 水戸観光協会
【4月・5月】竜神峡鯉のぼり祭り
- 内容
- 県内有数の雄大さとV字渓谷を誇る竜神ダム上空にワイヤーロープ数本(約1,000m)を張り、
県内外から送られた「子供の健やかな成長を願う鯉のぼり」約1,000匹が群泳します。 - 期間
- 4月下旬〜5月中旬
- 公式HP
- 竜神大吊橋
【5月】陶炎祭(ひまつり)
- 内容
- 笠間市「笠間芸術の森公園」で行なわれる陶炎祭(ひまつり)は毎年ゴールデンウィーク中に行なわれ、
約33万人が集まる茨城県下最大のイベントです。約200軒以上の窯元や陶芸家が出店しています。 - 期間
- 5月ゴールデンウィーク
- 公式HP
- 陶炎祭
【8月】水戸黄門まつり
- 内容
- 昭和36年に始まった祭りで、毎年8月の第1金・土・日の3日間開催しています。
祭り期間中には、千波湖で約4,100発以上の花火が打ち上げられ、
山車フェスティバル、神輿、水戸黄門パレード、市民カーニバルなどのイベントが開催されます。 - 期間
- 8月上旬
- 公式HP
- 水戸観光協会
【10月】笠間稲荷の菊祭り
- 内容
- 日本で最も古い菊の祭典。菊人形や境内各所には立ち菊、懸崖菊、千輪咲き、盆栽菊など約8000鉢の菊花が展示されます。
- 期間
- 10月中旬〜11月下旬
- 公式HP
- 笠間稲荷神社
【12月・1月】ファンタジーみとスターライトファンタジー
- 内容
- 水戸芸術館のタワー・建物・木々や、水戸駅北口広場の時計塔・ケヤキの木が無数のイルミネーションで彩られます。
期間中はクリスマスコンサートやカウントダウン&ハッピーニューイヤーなど盛りだくさんのイベントが開催されます。 - 期間
- 12月上旬〜1月中旬
- 公式HP
- 水戸芸術館